シューズクロークは、靴をしまうためのものですが、いまいち便利かどうか使用感がわからないこともありますよね。
また、靴だけではなく、小物も一緒に収納できれば便利になるのにと感じている方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、シューズクロークは便利なのか、活用方法やさらに便利にする方法と併せて解説します。
◆シューズクロークの種類
一言で「シューズクローク」といっても、収納タイプや間取りの構造などには様々な種類があります。
選択した種類によって、効果的な活用方法は異なりますので、ぜひ参考にしてみてください。
シューズクロークの収納方法
- ・Ⅰ字型
文字通り、壁面に収納棚を設置したタイプです。
主に、靴や傘などをシンプルに収納できます。
- ・Ⅱ字型
Ⅰ字型が2列に並んだタイプで、玄関スペースとの壁を隔てて設計されることが多いです。
玄関から入ったときに目隠し空間にもなるので、ご家族が多い場合に靴やスーツケースなどを置いておくスペースにもなります。
- ・L字型
収納棚をL字型に設置したタイプです。
収納されているものを一目で確認できるので、 収納量を確保しつつ必要なものを取り出しやすい点が特徴的です。
- ・U字型
L字型よりもさらに一面収納スペースを増やしたタイプで、より収納量を増やしたい方におすすめです。
シューズクロークの動線タイプ
- ・ウォークインタイプ
玄関脇に物置部屋としてのスペースを確保したい場合に設置するタイプです。
外出の際に必要となる傘や上着、お子様用のベビーカーなど、室内には保管しにくいものを置いておくと便利に活用できます。
- ・ウォークスルータイプ
収納スペースと通り抜け空間を兼ね備えたタイプです。
靴や荷物を収納スペースにしまいながら、室内に入れる点がメリットです。
外出するときも、必要な荷物をまとめながら玄関から出られます。
◆シューズクロークをより便利にする方法
シューズクロークをより便利にするためには、収納方法を工夫することをおすすめします。
具体的には、「見せる収納」と「隠す収納」を使い分けることが大切です。
見せる収納とは、玄関横に収納棚を設置し、物をあえて見せながら靴や小物などをきれいに並べることで、使いやすい収納になり、かつ家のおしゃれさを演出できるものです。
隠す収納とは、雑多に見えてしまいがちな靴を折れ戸やロールスクリーンなどを用いて隠すものです。
ただ隠すだけでなくおっしゃれに隠すことで、生活感が出にくくなるのでおすすめです。
◆まとめ
シューズクロークには、Ⅰ型、Ⅱ型、L字型、U字型などの収納方法の種類や、ウォークインタイプやウォークスルータイプなどの動線タイプの種類があります。
また、シューズクロークをより便利にするには、「見せる収納」と「隠す収納」を使い分けることが大切です。
佐賀市・小城市周辺でシューズクロークの導入を検討している方は、玄関リフォームを得意とする当社にお任せください。
========================================
佐賀市・小城市・神埼市の中古物件はこちら
イメージが膨らむ!
おすすめのプランがすぐわかる!
========================================